以前からずっと欲しいと思っていた蒸し器の「セイロ」。お友達に勧められて色々と相談して、ついに今年に入って購入しました。使ってみると簡単便利な上に、栄養も逃げないみたいで、現在、大活躍中です!!
最近、周りの友達に「セイロ」を使っていることを話ししたら、私と同じように「使ってみたいと思っていたよ!」と言って色んな質問をいただいたので、ぜひご紹介しますね。
セイロの素材
セイロの素材は「杉」「竹」「桧(ひのき)」などがあり、杉<竹<桧 の順で耐久性やお値段が上がっていくみたいです。
使う頻度やお手入れ状況にもよりますが、「杉」や「竹」は1〜2年、「桧」はかなり長く使用できるみたいです。
事前に色々とリサーチして、最終的に私が購入したのはお値段もお手頃で丈夫そうな「竹」にしました。
サイズはどれが良いの?
サイズは個人的な意見ですが、ひとり暮らしなら「18cm 1段」、家族がいる方は「18cm 2段」か「21cm 1〜2段」が使いやすそうです。 ネットでは「18cm」サイズをオススメしている人が多かったように思います。
ちなみに私は野菜などをまとめて蒸して保存しておきたかったので「21cm」を2段で買いました。このサイズでブロッコリー1房が入ります。写真はちょうど1房入れて、スナップえんどうも一緒に蒸したものです。「21cm」だと1段で使うことがほとんどです。
手持ちの鍋で使えるの?
はい、使えます!! 私は「蒸し板」というものを購入しました。コレがあると、どのサイズのお鍋やフライパンでもセイロを使うことができます。
私は「27cm」サイズを購入しました。これが本当にとても便利です。買って良かったです。
使い方やお手入れはどんな感じ?
使う時はひび割れや焦げるのを防ぐために、セイロを水で濡らしてから使います。
食材を乗せる時は、クッキングシートや布巾を敷いて使います。そうすることで、セイロに食材の成分や匂い移りするのを防げて、少しでも長持ちさせることができます。
使い終わったら基本は水洗いで、食材が付着して取れない時はスポンジで軽くこすり落とします。あとは直射日光が直接当たらない場所でしっかり乾燥させて(ひび割れ防止)、風通しよいところで保管(カビ防止)しておけばOK!
どんなふうに調理しているの?
私は至ってシンプルで、野菜やお肉・魚を並べて10分ほど蒸すだけ。お肉には塩麹などで下味をつけています。
鶏胸肉を塩麹で味付けして蒸したり、根菜と魚を蒸したり。とてもふっくらして美味しいんです!
これからも色んなセイロ料理を作ってみようと思います♪
セイロ、おすすめでーす!!
札幌から全国・世界へ 数秘×お片づけアドバイザー | 柏野みゆき
このブログは、自分の魅力に気づいて自分らしく生きていくヒントを「数秘」や「お片付け」「旅行」などを通して綴っています。 公式LINEにご登録いただくと「数秘タイプ別シート」をプレゼントしています♪